家族葬のエスコートTop > ご葬儀プラン一覧 > 身内や親族だけに知らせて、気を使わずゆっくりと偲びたい





今までは葬儀=縁起でもないという声が良く聞かれました。
それが近年、家族構成や地域との繋がりの変化・インターネットの普及により、身近な人と相談して準備する時代から、より簡単に専門家へ相談し不安を解消する時代になりました。これは日本が50%以上の人が生前予約を行っているアメリカに近づき、死と向き合い受け入れる重要性が知れ渡ってきた事を意味しています。簡単に相談できるこの時代、最低3社には相談する事をおすすめいたします。





家族葬のエスコートでは、お客様それぞれのご要望に適したプランをご提案できるよう、各担当者が現場で感じたことや実際のお客様の声に耳を傾け、日々ご提案プランをミーティングで協議しております。例えば、お客様が62というプランをご希望された場合でも、担当者の判断で家族葬52という小さなプランをお薦めする事もよくあります。
会社の売上だけを考えて行動する事は簡単です。しかし、葬儀に対する知識が豊富な我々はお客様にとって「信じられる存在」「頼れる存在」でなくてはなりません。私たちは正しい事をただひたすら誠実に行う事で、いつか皆さまの葬儀社に対するイメージが良くなるのではないかという希望を持って、日々の業務に励んでおります。
ご要望03
以前に父親の葬儀を行なった際はたくさんの人が弔問に来てくれて大変嬉しかったし亡くなった父も喜んでいたと思う。しかし、来てくださる方へのご挨拶などに追われてしまい、自分自身や家族がゆっくりと父との別れをする事が出来なかったのが心残り。今回は母親という事もあり、家族と親戚だけで小さくゆっくりとしたお葬式をあげたい。

以前のお父様のご葬儀では、関係各位へのご連絡などでプランや料金を詳しく確認せずにご葬儀を行なってしまった事、ご会葬者様の対応に追われ当日もゆっくり出来なかった事が心残りだとおっしゃっていた佐藤様。今回はそういった心残りが無いよう、まずはプランのご説明や料金について全てご納得いただけるまでお話させていただきました。
そしてお話をお伺いしている中で、花が好きだった母の為にある程度のボリュームの祭壇がよいとのご希望をいただきました。そこで、小さいお葬式ながらも祭壇はある程度のボリュームがある家族葬65をご提案いたしました。また、全てのお葬式が終わった後にご近所の方やお付き合いのあった方々へご報告をしていただく為のハガキなどもご用意いたしました。
ここがポイント!
小さいお葬式でも祭壇には少しこだわりを
家族葬65の祭壇はプラン37に比べ祭壇の幅が60cm程度大きくなります。
また、選べる祭壇の数も増えますので祭壇は少しこだわりたい方などからのご用命が多いプランでもあります。当社でもプラン37に次いで人気のプランとなっております。
プラン37、49ともに家族葬のみならず、50~100名様程度のお式でも十分ご利用いただける祭壇となっております。
面倒な手続きなどは全て当社が代行いたします
ご葬儀を行うとなると、ご葬儀前にやらなくてはならない手続きが意外にも多くあります。
こういった手続きに追われてはご葬儀自体の事を考える時間的余裕も精神的余裕も無くなってしまいます。当社では全ての事前手続きを代行し、当日の流れをまとめたタイムテーブルもご提出いたします。こういった小さな事が、故人様と最後の時間をお過ごしいただくご家族様に喜ばれております。
佐藤さんが選んだプラン


ご葬儀後の佐藤さんの感想
父の時の葬儀と比べ規模は小さくしたものの、私も家族もそして親戚も大変満足のいく葬儀を行えたと感じています。参列した親戚からも「温かい、良いお葬式だった」という言葉や「胡蝶蘭の祭壇が綺麗だった」という言葉をもらい、少しこだわって祭壇を選んで良かったと思いました。また、以前の葬儀社と比べ祭壇やお料理、スタッフの方々の姿勢やサービスともにはるかに良いと感じました。何より驚いたのが以前の葬儀社からは祭壇のみで何十万円も取られたり料金について強い不信感がありましたが、エスコートさんは事前のお見積りと最終的な請求額の差額が数千円しか無かったこと。本当に御社にお願いしてよかったと思えた瞬間でした。ありがとうございました。



