家族葬のエスコートTop > はじめてご葬儀をされる方へ





今までは葬儀=縁起でもないという声が良く聞かれました。
それが近年、家族構成や地域との繋がりの変化・インターネットの普及により、身近な人と相談して準備する時代から、より簡単に専門家へ相談し不安を解消する時代になりました。これは日本が50%以上の人が生前予約を行っているアメリカに近づき、死と向き合い受け入れる重要性が知れ渡ってきた事を意味しています。簡単に相談できるこの時代、最低3社には相談する事をおすすめいたします。





はじめてご葬儀を行う方の不安を解消したい
私たちが今までお手伝いさせていただいたご葬儀で、喪主様を務める方のほとんどが 「葬儀を行うのがはじめて」 という方々でした。それもそのはず、喪主を務める、またはご喪家として葬儀を行うことは人生において一度、多くとも二度程度だからです。
ですから「はじめてで何もわからない」というのは当然の事で、わからない事をお伝えしてご葬儀をお手伝いする為にいるのが私たち葬儀スタッフです。私たちは「何もわからない」という不安を解決し、わずらわしい手続きなども全て代行いたします。
はじめてのご葬儀で不安に思っていること

料金については明確な事前お見積りを提出します。お見積り提出後の追加料金はゼロであることをお約束いたします。(ご飲食・返礼品等の変動費は除く)
また、ご葬儀費用のお支払いについては最大3回までの分割でのお支払いも承っております。
ご葬儀を行う場所についてはお客様ごとに合った最適な場所をご提案させていただきます。流れについてはタイムテーブルを用いてお客様がご納得し、安心していただけるまでご説明させていただきますのでご安心くださいませ。
事前に知っておくべき事はもちろんの事、「もしも」の時に備えて用意しておきたいものなども全てお伝えいたします。
お焼香の回数や礼儀作法、喪主あいさつの文例、訃報の作成、ご葬儀後の各種お手続き一覧表、などもご用意いたしておりますので「葬儀がはじめて」という方でもまったく心配ございません。どうぞ安心してご相談くださいませ。
ほとんどの人が準備不足で後悔しています
日本では、死や葬儀に対するタブー意識が根強く、大多数の人が事前相談に抵抗を持たれているようです。
しかし、大切な人が亡くなられた時は、誰しも深い悲しみやとまどいに襲われます。さらに葬儀に関する知識や経験が浅いにもかかわらず、短時間で最良の準備ができるでしょうか?

公正取引委員会の調べによりますと、お葬式について知識がないが、特に何も調べていない人が大多数だったという調査結果があります。そして、よくわからないまま進んでしまい、もっと早めに相談しておけばよかったと感じていることがわかりました。
大切な人の最期を、納得のいくお葬式で見送るために、ぜひ事前相談をご利用ください。
いざという時に慌てないために準備・確認しておきたいこと
ご宗旨・ご宗派の確認
宗教の確認をする際には、はじめにお墓の有無を確認するとよいでしょう。宗教者とのお付き合いが無い場合は、弊社より紹介させていただきます。ご葬儀時の宗教は、ご納骨にも関わるとても大事なことです。
ご不明な点、気になる点がございましたら、なんなりとご相談ください。
どのような形で送りたいのか
好きだったお花に囲まれて・できる限り費用を抑えて・音楽を流しながら・本人らしく明るい雰囲気で・家族や親しい友人だけでetc...
形式だけではなく、どのように送られるのかお考えください。希望がまとまらない場合でも、担当スタッフが皆様にあったご葬儀の内容をご提案させていただきます。
ご参列される人数の予想
おおよその人数が予測できると、ご葬儀の場所・費用がご提案しやすくなります。
実際の人数が予測と違ったとしてもお料理、返礼品の準備は柔軟にご対応させていただきます。
ご葬儀の場所
自宅から近い、交通の便が良い、火葬場が併設されている、宗派を問わないなど式場選びの基準はいくつかございます。ご希望の式場が思い当たらない場合は、担当スタッフがご要望に合わせてご提案させていただきます。
お写真のご用意
遺影写真の作成に使わせていただくお写真です。ご希望に合わせてお着せ替えや修正に対応させていただきます。ご不明な点や気になる点がございましたら、なんなりとご相談ください。