家族葬のエスコートTop > ご葬儀の流れ > もしもの時は





今までは葬儀=縁起でもないという声が良く聞かれました。
それが近年、家族構成や地域との繋がりの変化・インターネットの普及により、身近な人と相談して準備する時代から、より簡単に専門家へ相談し不安を解消する時代になりました。これは日本が50%以上の人が生前予約を行っているアメリカに近づき、死と向き合い受け入れる重要性が知れ渡ってきた事を意味しています。簡単に相談できるこの時代、最低3社には相談する事をおすすめいたします。





01.病院で亡くなられた場合

病院でお亡くなりになられた場合、まず看護士などによる処置が行われます。
その後、医師が死亡診断書を作成します。

診断書が発行されると故人様をご移動するよう、病院側から指示があります。(寝台車の手配)
※病院と提携している葬儀社に頼まなければいけないという決まりはございません。
エスコートなら24時間365日受付(夜間・深夜も受付)。携帯電話や公衆電話からもつながります。

ご依頼から30分~1時間程で、スタッフが寝台車にて病院へお迎えにあがります。
※配車状況によりお時間をいただく場合がございます。

ご安置後、今後のお打ち合わせをさせていただきます。
ご家族に合った最適なプランをご提案いたします。
02.ご自宅で亡くなられた場合


死亡が確認されると、医師より死亡診断書が作成されます。
※状況により、まず警察に連絡をする場合もございます。

ご自宅でのご安置となる場合は枕飾りなどをお持ちし、故人様をご安置させていただきます。
ご自宅以外でのご安置をご希望の場合、寝台車にてお迎えにあがります。
エスコートなら24時間365日受付(夜間・深夜も受付)。携帯電話や公衆電話からもつながります。

ご安置後、今後のお打ち合わせをさせていただきます。
ご家族に合った最適なプランをご提案いたします。
03.その他で亡くなられた場合


その他の場合には、警察にて死亡確認となります。
その後、警察署から故人様をご移動する必要があります。

寝台車にて警察署までお迎えにあがります。
故人様をご自宅または安置施設にご移動いたします。
エスコートなら24時間365日受付(夜間・深夜も受付)。携帯電話や公衆電話からもつながります。

ご安置後、今後のお打ち合わせをさせていただきます。
ご家族に合った最適なプランをご提案いたします。